|
尼崎市に住むやまとんちゅうです。 芸大の演奏会予定を見て、年に2~3回 奏楽堂とかに行っています。 琉響の存在は知っていたのですがステージは見たことがありません。 番組の中で昨年8月に録音した、とありましたが市販はされていますか?。 今、持っているのは ”沖縄音のおみやげ決定盤-15 島唄 だけです。 芸大へは組踊がメインで声楽とか弦や管のアンサンブル、オペラとか。 学生たちの舞台は気迫が・・・食事処や居酒屋の舞台は2~3度見てやめました。 話がそれましたがCDの入手方法、金額などを教えてください。 今年はコロナでとうとう行けず、わじわじ~です。 うちな~口も勉強しているんですが、宮古、八重山では別の方言があり、使わない方がいいかな、と感じています。 関西の各オケもヒ~ヒ~、私が所属している尼崎市合唱団も3月からお休みしています。 創団55年目のじいちゃんばーちゃん合唱団です。 オケ伴でミサ曲とか翻訳したオペラの抜粋、演奏会形式ですが。 11月の定演は来年に持ち越しになりました。 ホームページを覗き、芸大や国立劇場等と抱き合わせで計画したいと思っています。 チバリヨ~&またや~さい
|
|