菱の葉に似た文様の弁を4つ並べて花びらに見立てた形から花菱と付けられたという。
花菱は、大陸由来の連続文様である。平安時代には、有識文様として公家の調度品や衣装の文様として用いられた。家紋としては、甲斐武田家が始めに使用したといわれ、標準的な図案の武田花菱は武田家の定紋(じょうもん)として武田菱と同じように使用された。
なお日本には「花菱」を屋号とする企業が複数ある。和家具の金具などの装飾にも用いられる。
公卿・明治維新の元勲。
出典:ウィキペディア。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%9D%A1%E5%AE%B6